メインコンテンツまでスキップ

IPリモートマイクでの活用

TOAの「IPリモートマイク IP-A1RM」を使って、YUTTEで作成した音源を簡単に放送する方法をご紹介します。

今回使用する機器(IP-A1RM)の詳細はこちらです。

■ 準備するもの

  • TOA IPリモートマイク
  • 音源再生機器(PCやスマートフォン等)
  • オーディオケーブル(以下のようなステレオミニケーブル)

■ 事前準備(接続方法)

1. IPリモートマイクの背面スイッチを確認

 すべてのスイッチが「左側」に設定されていることを確認します。

2. AUX端子にケーブルを接続

 IPリモートマイクのAUX端子にオーディオケーブルを接続し、もう一方をPCやスマートフォンなど音源再生機器に接続します。

■ 放送手順

1. 放送先を選択する

 IPリモートマイクで、放送したいエリアを選択します。

2. [音源]をAUXに変更する

 音源ボタンを押して、音源が AUX に切り替わるようにします。

3. 放送ボタンを押して音源を再生

 右下の放送ボタンを押した後、YUTTEの音源を再生するだけで放送が開始されます。

■ まとめ

TOAのIPリモートマイクとYUTTEを使えば、従来のマイク放送に加えて、音源を活用した柔軟な放送が可能になります。店舗や施設での案内放送に、ぜひ導入をご検討ください。